◆ 内装工事の現場で
クリニックの整理収納のご依頼を多く頂きます。
内科・歯科・耳鼻科・眼科
診療内容によって、医療機器、動線の取り方など異なるので、それぞれのクリニックに合わせてヒアリングからスタートしますが、これまでたくさんの現場を経験していることで、私からの提案が 運営されている先生方にとっては「そんなやり方があるんですね」「他のクリニックの事例が聞けるのはありがたい!」「聞いて良かった」と言っていただくことも増えました。
経験に勝るものはないと思います。
そんな中、開院を控えて収納をどうすればいいか聞きたいっというお問い合わせを頂きました。
お話を伺うと、先生は医療のプロですが運営は初めて。
スタッフの研修や器具・備品の手配・工事の段取りと開院準備に追われていらっしゃいました。
内装工事の現場で打ち合わせ、図面から収納計画を立て、効率的なオペレーションを目指します。
機器などが入り、備品の手配も含めモノも一気に増えます。
限られた空間で収納をどう使うか?をスタッフの皆様にもヒアリングをしつつ進めます。
スタッフの皆様、オープン前から研修や準備でお忙しい中、組み立て作業まで手伝って下さって!
開院までの期間でチーム力も培われてました!
内覧会前日は、収納はもちろん、安全性と患者様を迎えるのに空間も整える作業。
配線も全てフロアには出ないようにまとめます。
他のクリニックやオフィスでもよくある、雑すぎる配線!
これはまた別記事にしたいと思いますが、見た目のごちゃつきだけでなく危険です。
細部までしっかりと準備を整え、開院の日を迎えることができました。
とっても優しく、おおらかな先生とスタッフの皆様。
やはり、医療の現場で求められる安全・安心を提供するには環境整備が必須です。
開院までの期間、さまざまな想定をしつつ取り組まれる姿勢から、患者様への向き合いが真摯に伝わってきました!
これから地域になくてはならない医院になられると思います!
開院時の環境整備・オフィスのお片付けも&STORAGEにお任せください。