お家全体のお片付けをご依頼いただきましたお客様。

1階和室の整理収納と2階の衣類整理、スタッフ2名の作業で同時にスタート。

2名作業だと収納のスピードがものすごーくアップします☺

和室には広い押入れ。押入れは奥行きがあって、がらんとした大きな空間なので、どうやって使ったらいいの??と、使い方に悩まれるお客様も多いです。

広いスペースは空間を仕切っていくことがセオリーなのですが、まずは押入れ内のモノの見直し!寝具や思い出のモノをまとめていきます。

その中で、お嬢様が手に取られた沢山の記念撮影フォト。

少し中を見たい!と、衣類整理をしてくださっていたお母様とお写真をご覧に。

「わー結婚式の写真!」

「ウェディングドレス、クラシカルで素敵ですね!」

「お父さんのシャツの袖、フリルやん!!」

「お母さん、お父さんの衣装は結婚式当日に初めて見てん!」

「当日!?」

ご両親のウェディングフォトや七五三写真などのお写真を拝見し、ちゃっかり女子トークにも入らせてもらって、楽しい嬉しいひとときです♡

【before】

【after】

押入れのモノを見直していくと、余白が生まれ、和室に出ていた日用品のストックが押入れ内に収納できました。

お持ちのカラボは押入れ奥に設置、衣装ケースは2階に移動し衣類整理に活用します。

カラボや一段づつ分かれている衣装ケース「フィッツ」は超使える!

 

お雛様を飾りたくなる

 

和室の押入れ下段にはお雛様が入っていました。

「ちょうど今お雛様を出すのにいい時期ですね!」とお声がけすると、

「もう何年もお雛様を出していないんです・・・」とお母様。

「せっかくの機会なので、出してみましょうか?」

「そうですね!」

 

日用品のストックなどが押入れ内に収まったことで、和室に広いスペースが生まれ、素敵なお雛様が映えます!!

お片付けって楽しい♪

 

モヤモヤをワクワクに☺

一人で悩まず、お声がけください!

&STORAGEの整理収納はこちらから